地方新聞に、「レッツえいGO」の連載記事?どこに着くのかな?と道案内の英語が。進研ゼミの小学生講座の提供により。解答をはがきに書いて新聞社に送っても、赤ペン先生の添削はないもよう。
気になるのは、外国語学校で受講中のレギュラーレッスンでも、同じような dialogue が。五十路を迎えた小生、小学生と同じレベルの英会話力?と、少し落ち込み。小学生は本当に理解している?
そう言えば、同じクラスに近所(金城?)の高校に通っているという受講生も。そのうちに、中学生や小学生と一緒に英会話を習うことになるのでしょうか?来年の英会話のレッスンが楽しみ?なところ。
文部科学省では、昨年より学習指導要領を改定。これからの教育は、「ゆとり」でも、「詰め込み」でもありません、と。総合学習、英語に道徳、子どもたちの未来のための教育は、どこに着くのかな?
【追記】
自宅玄関の新聞受けに、「お部屋の片付けおまかせください!」とのチラシ。地方新聞と一緒に、折り込みチラシには織り込まれず、新聞紙の上に。どなたか、玄関口にてポスティングされたもよう。
【追記(その2)】
午後4時10分頃、出掛け。2階〜1階の階段、常連客Bさん。1階エレベータホールに、タクシードライバー。午後5時5分頃、帰宅。集会場の方から、歩きスマホの女性。駐車場前に停車車両、中へ女性。
2014年11月18日 【追記】
午前8時10分頃、ゴミ出し。1階エレベータホール側駐車場に、咥えタバコのムンクゴミ出しへ。帰り、ホールから自転車置場へ、一番端のご近所さん、モアイ、ゴミ出し。ホール内にレレレのおばさん。
2014年11月19日 【追記】
午後1時56分、着信。結婚相談所を名乗る女性から。10年前の電話帳から小生宅の電話番号を調べたとのこと。古〜い!小生、婚活よりも就活が先ではないかと、お・こ・と・わ・り。
本日の電話勧誘販売業者の電話番号: 0586262364 |

レッツえいGO―地方新聞

見積無料―ごみ処理専門業者 |