長い人生の折り返し地点を通過し、ふとこれまでの、そしてこれからの人生を形に残しておきたいと思い立ちました。
MoriMoriは、人生という名の長い旅 の「日記」と「棋譜」を記録に残していきます。
動物は死して骨を残す、人は死して名を残す、と言われています。
MoriMori はさらに「人生の足跡」を残していきたいと思っています。
![]() |
ゆく時代くる時代―平成最後の日 |
数ヶ月前の大晦日、紅白歌合戦を見た後、同放送局では「ゆく年くる年」。一年間の出来事を振り返りながら、年始に掲げた目標と実績についての反省。新年への抱負。そんな記憶を辿りつつ「ゆく時代くる時代」。 今日は、平成という時代の振り返りと令和という時代への抱負。TV番組でも、有名ミュージシャンとともに昭和、平成を振り返り。「みんな私たちが悪いんであって、社員は悪くありませんから!」との名言も。 新人類世代と呼ばれた小生が、ものづくりの会社へ新卒入社したのは、1987年(昭和62年)。程なく時代は平成へ。バブルが崩壊、小生の人生も「失われた20年」へ。その間、リーマン・ショックも経験し。 派遣切りと母の介護生活。総じて、小生の平成時代は良いものではなかった。。。令和の時代は、きっと運勢が良くなるようにと、初詣に行くべきかどうか?改元記念切手を買うべきかどうか?ちょっと迷うところ。 願わくは、平成の時代に蒔いた種が、令和の時代に、芽を出し、花を咲かせ、実を結ぶことをと。長い人生、いろいろな局面が訪れるも、その時々で最善手を指し続けて行かんと。世界一周旅行にはたどり着ける? 光陰矢の如し。英会話レッスンでも終盤押してくると、” Time flies.” とネイティブ講師。辞書には他に、” Time and tide wait for no man.(歳月人を待たず)” と。令和の時代も、気がつけばあっという間? 2019年05月01日 天皇の即位の日 【追記】 産経新聞 4/30(火) 22:34配信によると、東京中央郵便局(千代田区)には、平成最後の《31・4・30》という消印を求め、大切なはがきを手にした人らが列を作ったとか。小生も中央郵便局へ行くべきだった? あまりの盛況ぶりに、郵便局側は、会場を広いスペースが確保できる場所に変更して職員総出で対応。それでも2~3時間待ちの状態が続いたとのこと。バイト先の郵便局は、諸般の事情で窓口を閉鎖中、混雑はなく。 お客様窓口が開いていたら、中から入っていって、持参したハガキに消印を押して貰えたのではないかと。バイトの特権で!後々、郵便局でアルバイトをした記念になるような。折角の記念なら東京中央郵便局が良い? |
![]() 祝 改元記念 フレーム切手―日本郵便株式会社 ![]() 記念押印台紙―日本郵便株式会社東海支社 |
![]() |
大学病院(その2)受診―精神科 |
大学病院(その2)の精神科を受信。順番待ちは2人目と、先回の5人待ちに比べ早く。この二週間の睡眠の状況を報告。平均覚醒回数、平均睡眠時間ともに増加と。睡眠薬ベルソムラの効果は、まだ確認出来ず。 「睡眠のリズムを改善するために、メチコバール錠500μgを処方します。」と、精神科医。「それ、手足の痺れをとるために既に飲んでます。」と小生答えると、「1回に2錠まで大丈夫です。」と、精神科医。 以前から何種類もの治療薬を、いろいろな医師から頂いているのですが、その効果が確認出来ない事を報告するのが、最近虚しく思うように。治療の効果があれば、フルタイム勤務も出来るところ。ああ、悲しいね。 診察を終えて院内を移動。会計窓口で手続きをしていると、手持ちのガイガーカウンターが鳴り出し。4/12も同様。ガラケーにてモニタ画面を撮影すると、4.47μSv/h。やはり院内の何処からか漏れている? ![]() ↑ 1,740円―外来診療費領収書 ↑ 1.14μSv/h―4/12大学病院(その2)精神科受診時 ↑ 4.47μSv/h―4/26大学病院(その2)精神科受診時 2019年04月29日 昭和の日 【追記】 昭和の日、大学病院(その2)へ再び。令和の時代になっても、昭和の日は続くのかなと思いつつ。自宅を離れる前に、電話をして確認しようとするも、電話は通話音の後直ぐに切れ。百電は一行にしかずと病院へ。 入院患者さんがいっぱいいるので、思った通り院内薬局には人影が。インターホンで当直薬剤師さんを呼び出し、「金曜日に送りを頂くのを忘れてしまいました。。。」と。当直薬剤師さん、快く対応して頂き。 |
![]() メチコバール錠500μg―睡眠薬? |
![]() |
払い戻し保留中の承認―Mitsubishi UFJ Financial Group |
小生のメールアドレスに、払い戻し保留中の承認のメールが届き。差出人は、Mitsubishi UFJ Financial Group <no-reply@mufg.jp>と。小生、心当たりがなく。払い戻しには、払い戻される方の承認が必要? 確か、債権譲渡には、譲渡する方ではなく、譲渡される方の承認が必要だったと記憶。民法は特に難しく。ネットでは、迷惑メールとかスパムメールとかの情報も。このリンクは24時間で有効期限が切れますと。 心当たりがないので、そのままリンク切れに。「承認の保留中の払い戻しがあります。」との日本語は少し不自然?「この払い戻しは、~送信されます。」、「リンクをクリックして、このフォームに」も同様に。 結局、払戻金はどこに送金されるの?更に、拝啓等頭語がないのに、結語の敬具?メガバンク関係なら、時候の挨拶があっても良さそう。Copyright (C) 2019 と Mitsubishi UFJ NICOS も違和感。差出人は結局誰? 今度、当該銀行へ行った折には、このメールをプリントアウトして行員さんにでも聞いてみようかと。理解に苦しむメールは送らないようにお願いしたいところ。ところで、メールアドレスどうやって調べたの? |
![]() 払い戻し保留中の承認― Mitsubishi UFJ Financial Group |
![]() |
仕事と心の流儀―講談社現代新書 |
春の通勤読書。先日ターミナル駅近くの書店で目に留まった『仕事と心の流儀』を二度読み。日々奮闘する、すべての人に贈る「働くこと」の本質を語った珠玉のメッセージとの触れ込み。珠玉って、凄く良いの? サブタイトルは、つらい仕事ほど、人を成長させる。小生、ものづくりの会社で辛い仕事をしたと思うも、人としてどれだけ成長したのか自分では良く分からず。成長しなくても、能力は経験とともに上がり続ける? はじめに、これから日本の中心となる若い人に、いま私が一番知って欲しいのは、仕事を通して得られる人生の喜怒哀楽、とりわけさまざまな喜びです、と。ものづくりを始め、色々な喜怒哀楽を知っている小生。 読む意味があるのかな?と思うも、その後に、人間の成長には、肉体の鍛錬、知識の鍛錬、心の鍛錬が必要であるとの、マハトマ・ガンジーの言の紹介。この中で、一番難しいのは、心の鍛錬であるとのことか。 人間はちょっと油断すると邪心が芽生え、倫理を外れてしまうので、リーダーが部下の「心」の教育をしっかりする、のみならず、自分自身も深く広い教養を求めて学び続け、「心」をさらに成長させて下さいと。 もう一つの著者の願いは、皆さんに自負心を持って仕事をして欲しいということ。自負心は、全力で仕事に取組み、人や書物から謙虚に学び、他人や社会のために尽力する努力を続けることで持てるものであると。 「人間は死ぬまで努力だよ」と著者、始めがあって終わりがないのが努力と。仕事をリタイヤしてからも努力するとは、著者は真面目な人?「心」の成長や自負心は、精神的な豊かさを象徴するのでしょうか? 章立ては、第一章:逆境が心を成長させる、第二章:仕事と人生、第三章:上司と部下、第四章:組織と個人、第五章:努力とチャンス。おわりに、きみたち、本当に身体が震えるくらいの緊張を感じる仕事をしろ。 小生、バイト先でも、管理職社員さんが近くに来ると、「本当に身体が震えるくらいの緊張を感じる?」のですが、これは単に小生、人間が小さいだけ!?著者とは比べものにならないくらい、極小の人間かと。 特に参考になったところは、サムシンググレイト、平常心、人は仕事で磨かれる、見えざる報酬、アリ・トンボ・人間、動物の血、諫言の士、二:六:二の法則(人材三四三の法則?)。読書を終え、一つ成長!? |
![]() 仕事と心の流儀―講談社現代新書 |
![]() |
心の診療所受診―セカンドオピニオン |
心の診療所にて精神科を受診。先回受診から2週間。平均睡眠時間は8時間15分、平均覚醒回数は8.29回。前期間と比較すると、平均覚醒回数、平均睡眠時間ともに増加。睡眠薬は一部服用再開し。 関節痛、神経痛は、依然酷く。痛みで目が覚めることはなく。鼻腔ブ~ンは続き。フルタイム勤務に必要な睡眠の質(平均睡眠時間9時間45分、平均覚醒回数5.53回よりも良い状態)は、確保できず。 手足や体がピクンと突然動くことや手足の筋肉がピクピクすることもしばしばあり。睡眠時無呼吸症候群の対症療法のCPAP装置は、使用を見合わせ。生の睡眠状態を観察しつつ。不眠の症状は、足元で悪化傾向。 日中の眠気は以前より増し。食後や入浴時の居眠りは酷く。睡眠薬ベルソムラの服用は数回。睡眠の質改善の効果は、他の睡眠薬等と同様に確認出来ず。院長先生の診察前に、例によって採血も。チクッと痛い! |
![]() 花のある生活―素材辞典100巻パック |
4/09 (ベルソラム服用 ブレーカーOFF) |
6:45 6:55 8:50 10:15 12:35 13:45 14:20 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブルブル、散光ピカ 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル、右手神経痛、体熱い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル、息苦しい 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル |
目覚める |
14:45 ~ 16:15 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル |
目覚める |
|
4/10 (ベルソラム服用 ブレーカーOFF) |
7:20 10:45 10:55 12:00 12:35 13:05 13:25 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、胸痛い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、体熱い、右手神経痛 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー |
目覚める |
15:00 ~ 16:05 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー |
目覚める |
|
4/11 (ブレーカーOFF) |
6:40 7:35 9:35 10:10 10:25 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン |
目覚める |
11:00 ~ 11:50 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン |
目覚める |
|
15:10 ~ 16:05 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、散光ピカ |
目覚める |
|
4/12 (ブレーカーOFF) |
7:05 13:05 13:25 13:50 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、耳鳴りキーン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、背中、足ギュー |
目覚める |
15:00 ~ 15:15 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、背中、足ギュー |
目覚める |
|
4/13 (ブレーカーOFF) |
9:35 9:40 13:10 15:20 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、左手ピクン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、肩痛い、足ギュー |
目覚める |
15:30 ~ 16:05 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、体ピクン、足ギュー |
目覚める |
|
4/14 (12:45~ ブレーカーOFF) |
8:45 11:45 12:45 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル、足ジーン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル、体ギュー、首筋筋肉ピクピク |
目覚める |
15:00 ~ 16:50 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブー |
目覚める |
|
4/15 (ベルソラム服用 ブレーカーOFF) |
7:05 11:50 14:10 15:20 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、左手麻痺 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、体熱い、咳 |
目覚める |
16:00 ~ 16:20 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、体熱い 、 |
目覚める |
|
4/16 (ブレーカーOFF) |
6:45 7:35 8:35 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔プン、左手ピクン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔プン、体熱い |
目覚める |
8:40 ~ 10:30 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン |
目覚める |
|
12:00 13:45 15:10 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔プン、手指神経痛 |
目覚める | |
16:00 ~ 16:15 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル、足ビリビリ 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル、足ビリビリ |
目覚める |
|
4/17 (ブレーカーOFF) |
8:30 10:00 10:35 11:50 14:20 15:15 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、寝汗 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン(息を吐くとき)、肩痛い、体熱い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン(息を吐くとき)、肩痛い、体熱い |
目覚める |
15:50 ~ 16:15 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、肩痛い、右手ピクン |
目覚める |
|
4/18 (ベルソラム服用 ブレーカーOFF) |
7:45 11:00 11:10 13:05 14:45 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、耳鳴りキーン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、息苦しい 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、息苦しい、左手神経痛 |
目覚める |
15:15 ~ 16:20 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン |
目覚める |
|
4/19 (ブレーカーOFF) |
7:55 8:10 8:20 9:15 11:45 12:35 13:50 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、体熱い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、体熱い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、体熱い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン |
目覚める |
14:50 ~ 15:20 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン |
目覚める |
|
4/20 (ブレーカーOFF) |
9:20 10:15 11:25 12:00 12:50 13:00 13:10 13:30 15:05 15:20 15:30 15:50 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、体熱い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、体熱い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、体熱い、咳 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、咳 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、左手ピクン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、体ピクン |
目覚める |
15:40 ~ 16:20 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン |
目覚める |
|
4/21 (ベルソラム服用 ブレーカーOFF) |
7:20 7:50 8:30 8:40 10:55 13:15 14:45 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、耳鳴りキーン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、胸痛い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、体熱い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、体熱い |
目覚める |
15:15 ~ 15:40 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、体熱い |
目覚める |
|
4/22 (ブレーカーOFF) |
8:10 9:35 11:10 11:50 13:05 13:55 15:05 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブン、耳鳴りキーン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブン、耳鳴りキーン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブン、右手ピクン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブン、背中、かかと痛い、頭痛 |
目覚める |
16:00 ~ 16:15 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブン |
目覚める |
![]() |
終身雇用の崩壊!?―経済団体会長 |
企業が今後「終身雇用」を続けていくのは難しいとの経済団体会長コメントがTVニュースで。就活ルールの改訂に伴っての発言ではあるものの、いきなり何?と小生戸惑い。ゴーイングコンサーンなのに何故?と。 考えて見れば、小生の大学の同級生も半分以上は、既に新卒で入社した企業の終身雇用から外れ。平成最後の年に入社した新卒社員は、令和の元号が変わるくらいまでに、何社をはしごすることになるのでしょうか? 中小企業診断士の受験予備校で勉強した企業経営理論のテキスト(編者:日本マンパワー中小企業診断士受験研究会)には、日本型長期雇用システムの合理性について、下記の通り解説が。
企業特殊的人的資本は、雇用の流動化の阻害要因に。ある企業で得たスキルや知識は、別の企業では使い物にならないことも。故に、診断士の受験勉強で、基本的な或いは普遍的な経営理論や実務を学ぶ意味があり。 「遅い選抜」については、終身雇用でなくなると、めぼしい幹部候補生をそのキャリアの遅くまで企業に引き留めておく工夫が必要?それで結局、淡い望みで終わった場合に、誰がその責任を取るのかという問題も。 淡い望みを抱いた労働者の自己責任なのか、引き留めた企業の責任なのか?終身雇用を続けるのは難しく、雇用の流動化を促進するというのであれば、退職金はともかく、企業年金はポータビリティを持たせるべき。 |
![]() 経済団体会長 “終身雇用を続けるのは難しい” ―日テレNEWS24 4/19(金) 23:05配信 |
![]() |
粗品いっぱい―ご成約記念 |
先日ふるさと小包会の申込みをしたところ、本日ご成約記念ということで、統括課長さんより粗品をいっぱい頂き。たかがアルバイトと言えども、社員の素行は、統括課長さんにまで伝わり。悪いことは出来ず! 頂いた粗品は、今治タオル白銀、ディズニーのフェルトトートバッグ(非売品)、他に下記の品物から3つ選んでくださいと。小生、ハンドタオル、ポスト貯金箱、洗濯用洗剤を選ぼうと。こんなに頂いて、大丈夫? ディズニーのフェルトトートバッグは非売品のはずがインターネットオークションに250~1,000円で販売され。誰か買う?レトロ?なポスト貯金箱は、癒やし効果による精神的な豊かさの高まりを期待。 他のものは使い道があるのですが、トートバッグは今のところ出番がなさそう。フェルトだと何か良いことあるの?ご成約記念というと、少し仰々しい感じもし。「お金でくれれば良いのに。」と、バイト仲間。 ![]() ↑ 粗品―ふるさと小包会ご入会記念 2019年04月28日 【追記】 ふるさと小包の会申込みのお礼に、部長さんより冬の御菓子。部長さんのポケットマネーからお礼が出るのは、三公社五現業!?ものづくりの会社のセールスキャンペーンのお礼を、部長さんよりもらった事は無く。 |
![]() 今治タオル 白銀―ふるさと小包会ご成約記念 ![]() ディズニー フェルトトートバッグ ―250円~ ヤフオク! ![]() ![]() 冬トリュフとろけるカカオ(限定販売)―御礼 |
![]() |
ふるさと小包会―郵便局会員制サービス |
郵便局の会員制サービス、ふるさと小包会の申込み。現在、部の目標を達成しておらず、お上から号令が発せられたとのこと。小生、カタログを貰って検討していたところ、某課長さんより、是非にとお誘いが。 部長さんも、始業前のミーティングで。基本は、毎月ふるさと小包を受取るとのこと。しかしながら、プライマリーバランスの黒字化に苦戦している小生を見て、「毎月でなくても良いから!」と、某課長さん。 全国各地のふるさと味自慢のお取り寄せ。海鮮品やステーキ、フルーツ等。一度食べてみたいものはいろいろあるものの、冷蔵で6日等の賞味期限が立ちはだかり。短期間で同じものを何回も食べるのはとても辛く。 選考一時間の結果、選んだのは、プリン、ステーキ、ジュース・ゼリー、おでん、ラーメン、かんづめ。何れも一ヶ月間くらい保存が可能。単身者には、このようなものしかお取り寄せできない?のではないかと。 ふるさと小包。♪兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川・・・。兎や鮒は商品にはないのですが、送られてきた旬の味覚で家庭の食卓は少し豊かに。物質的には豊かになるも、小生、精神的な豊かさを感じられるかどうか? |
![]() 会員募集中―郵便局会員制サービス |
![]() |
新学期―英会話中上級コース |
昨日から、今年度の英会話中上級コースが始り。昨年度の昼過ぎのクラスから、夕刻のクラスへ。初回の受講生は男女約10名、そのうち顔なじみの人は半分くらい。昨年の同級生数人も。自己紹介は特になく。 講師は、ネイティブの女性講師。英国育ちとか。銀行員、キャビンアテンダントを経て外国語学校の講師へ。お給料が良いのか、やる気満々の印象。上司から ”Stay hungry, Stay foolish.” と教わったかどうか。 本日レッスンの狙いは、いつ、どのようにして、その仕事や趣味に興味を持つようになったかを話すこと。小生、「大学生の時に、テレビ番組の『エースを狙え!』を見てテニスに興味を持った。」と、片言英語で。 幸いにして、話し相手の受講生、岡ひろみを知っていると。ネイティブ講師、しばしば、”Don't speak KATAKANA English!” と。片言でも、カタカナでも、通じれば、今のところは良いのではないかと、小生。 リスニングの Spoken English は、昨年のクラスのものより少し速く。”What did you catch?” と聞かれ。”Nothing” 又は ”Somethig” と。日本語でキーワードを聞き取れても、英語の文章で答えるのは難しく。 予習に加えて宿題も多く。一日に三度反省(反唱?)しなさいと。英単語については、次回の講義の初めにミニテストがあるとか。さらに、所定のノートに学習内容を記入して提出と。”Stay hungry, Stay foolish!” 活き活きとしたネイティブ講師を見ていると、下手な(生産性の低い)日本人と一緒に仕事をするよりも、まともな(生産性の高い)外国人と一緒に仕事をした方が、良い結果が得られるのではないかと思うように。 近い将来、と言っても小生がリタイアした後くらいに、会社のオフィスで隣に外国人が座っている光景が見られるようになりそうな。ただ、グローバル企業にとって、外国人とは一体何処の国の人?とつまらぬ疑問。 睡眠障害を抱えながら、小生何処までレッスンについていけるか?心配なところ。取りあえず、CDの ”Your Voice” をパソコンに取り込み、ウォークマンに録音。I have a lot of things to do for the lessons! |
![]() テキスト―英会話中上級コース ![]() Lesson1―英会話中上級コース |
![]() |
町費・組費徴収―組長始め |
平成最後の年と令和最初の年、運が良いのか悪いのか、組長に当り。先日は、新組長会議に参加、既に回覧板を2回。本日は、町内会費・組費を徴収。お金に纏わるもめ事は避けたく。いよいよ本格的な、組長初め。 小生の市営住宅では、一般家庭の町内会費(自治会費:半年分)1,800円、組費(半年分)600円の計2,400円。10号室まであるとすると、全部で24,000円に!基本は毎月徴収のところ半年毎に。 因みに、母子家庭・身障者家庭・独居者(年齢65歳以上または学生)の町内会費は1,200円。精神障害3級の小生は、身障者家庭に該当するのでしょうか?今一度確認を。誰に相談するべきか?棟長さん? 各戸集金に伺うと、不在宅が二軒。明日にでも再度集金に。働き方改革のお陰かどうか、ご出勤ではないかと、お隣さん。出掛け際のエレベータ、徴収した町費等を棟長さんへ持って行く別の階の組長さんの姿。 世間同様、小生の住宅でも住居者の高齢化が進み。認知症等を患う人が出てくると、町費・組費の徴収も難易度が増し。順送りの組長の役目も先行き難しくなるのでは?と、老婆心。管理組合がそろそろ必要になる? 【追記】 自宅階のエレベータホールの蛍光灯がチカチカと。早速、蛍光灯担当の委員へ連絡。「今日は仕事が終わって疲れているので・・・」と、委員さん。「夜は足元が暗いので、明日以降で結構です。」と、小生依頼し。 大手電機メーカーでは、既に蛍光灯等の生産を終了。昭和、平成の時代を照らしたこの灯は風前の灯火と。来たる令和の時代は、LEDライトが照らすことになるもよう。そうなれば、住宅の電球の交換も無くなる? ![]() ↑ あかり文化の向上と地球環境への貢献を見据えて―Panasonic 蛍光灯照明器具生産終了のお知らせ |
![]() 組長 集金 案内文―YAHOO!画像 |
![]() |
心の診療所受診―セカンドオピニオン |
心の診療所にて精神科を受診。先回受診から2週間。平均睡眠時間は7時間21分、平均覚醒回数は7.31回。前期間と比較すると、平均覚醒回数、平均睡眠時間ともに減少。睡眠薬は一部服用再開し。 関節痛、神経痛は、依然酷く。痛みで目が覚めることはなく。鼻腔ブ~ンは続き。フルタイム勤務に必要な睡眠の質(平均睡眠時間9時間45分、平均覚醒回数5.53回よりも良い状態)は、確保できず。 手足や体がピクンと突然動くことや手足の筋肉がピクピクすることもしばしばあり。睡眠時無呼吸症候群の対症療法のCPAP装置は、使用を見合わせ。生の睡眠状態を観察しつつ。改善の兆しはなく。 日中の眠気は以前より増し。食後や入浴時の居眠りは酷く。自動車運転中に眠気を催さない事を祈りつつ。睡眠時無呼吸症候群の再検査入院の話しをすると、「CPAPは最後の砦だそうですよ!」と、院長先生。 その最後の砦の効果が無いので困っているのですが。フルタイム勤務が出来るまでに効果が確認出来れば、再々就職活動は新たな局面を迎えるところ。これは、精神障害ではなく、身体障害になるのではないかと。 |
![]() 花のある生活―素材辞典100巻パック |
3/26 (ブレーカーOFF) |
6:30 8:25 9:40 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、散光ピカ 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、耳鳴りキーン |
目覚める |
10:00 ~ 10:30 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、足ジーン |
目覚める |
|
14:05 15:35 ~ 16:10 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、右足袋剥ぎつる 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン |
目覚める |
|
3/27 (ブレーカーOFF) |
8:40 10:20 13:30 14:10 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、足ビリビリ 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー |
目覚める |
15:30 ~ 16:15 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー |
目覚める |
|
3/28 (ブレーカーOFF) |
6:35 6:55 7:25 7:45 8:20 8:45 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブー、耳鳴りキーン、足ジーン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブン、胸ジーン、足ジーン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブン、左肩神経痛、胸ジーン、足ジーン |
目覚める |
9:50 ~ 10:10 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブン、胸ジーン、足ジーン |
目覚める |
|
16:25 18:00 ~ 19:20 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブン、胸ジーン、足ジーン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブン、胸ジーン、足ジーン |
目覚める |
|
3/29 (ブレーカーOFF) |
7:00 11:20 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン |
目覚める |
13:00 ~ 13:20 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、右肩筋肉ピクピク |
目覚める |
|
3/30 (ブレーカーOFF) |
8:55 10:05 11:55 14:15 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー |
目覚める |
15:00 ~ 16:15 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー |
目覚める |
|
3/31 (ベルソラム服用 ブレーカーOFF) |
7:15 8:05 9:30 11:15 12:00 14:05 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブー、散光ピカ、耳鳴りキーン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブー、散光ピカ、右手麻痺 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブー、右足袋剥ぎつる |
目覚める |
14:15 ~ 16:10 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ジーン、鼻腔ブー |
目覚める |
|
4/01 (ブレーカーOFF) |
9:00 9:15 12:30 12:35 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル、散光ピカ、耳鳴りキーン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、足ビリビリ |
目覚める |
15:40 ~ 16:10 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、足ジーン 、 |
目覚める |
|
4/02 (ブレーカーOFF) |
5:55 6:10 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔プル、散光ピカ、耳鳴りキーン |
目覚める |
7:40 ~ 10:15 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、右肘神経痛 |
目覚める |
|
14:25 ~ 16:15 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル |
目覚める |
|
4/03 (ブレーカーOFF) |
9:30 11:05 12:30 13:55 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル、右肩痛い、隣ベランダゴトゴト 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル、選挙カー |
目覚める |
15:35 ~ 16:20 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル |
目覚める |
|
4/04 (ブレーカーOFF) |
8:00 8:10 8:20 8:45 10:35 12:15 14:20 15:35 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、耳鳴りキーン、右肩針痛、右膝上筋肉ピクピク 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、耳鳴りキーン、右手ピクン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、肩痛い、体ピクン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル、体熱い |
目覚める |
10:55 ~ 16:10 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン |
目覚める |
|
4/05 (ブレーカーOFF) |
4:30 6:25 6:40 9:05 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン、頭ホワン、体ピクン 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン |
目覚める |
10:05 ~ 10:20 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブン |
目覚める |
|
4/06 (ブレーカーOFF) |
8:15 8:20 11:30 12:00 14:00 15:35 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、体ピクン、のど痛い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、のど痛い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、のど痛い |
目覚める |
16:00 ~ 17:05 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、のど痛い |
目覚める |
|
4/07 (ブレーカーOFF) |
8:10 9:45 11:10 11:15 13:15 13:30 13:45 14:30 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、体熱い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、体熱い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー、体熱い 手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブー |
目覚める |
15:00 ~ 16:10 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ー |
目覚める |
|
4/08 (ブレーカーOFF) |
7:25 8:55 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル、耳鳴りキーン |
目覚める |
9:40 ~ 11:05 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル、体熱い、息苦しい |
目覚める |
|
14:50 ~ 16:10 |
手足痺れ、腕、胸まで(強い)、背中ビリビリ、鼻腔ブル、息ハァー、息苦しい |
目覚める |
![]() |
現金書留ー幼馴染みの友人より |
幼馴染みの友人より、現金書留。学会機関誌の購読を依頼された折り、「目下、プライマリーバランスの黒字化に取り組んでいるので・・・。」とお断りをしたところ、「購読料は払うから!」と、友人に押し切られ。 今回も、その購読料が現金書留にて送られ。封筒の宛名綿には、もう貼るところがないほどの記念切手が。日の丸の旗、ふじの山、さくらさくらの童謡・唱歌が歌われ。良くこういう切手を集めたものだなぁ~と。 それにしても、送料。同じ銀行同士の送金であれば、手数料が掛からないところもあり。保有する銀行口座を確認して、小生のところへ振り込んでもらう手もありそうも、「振り込め詐欺」と勘違いされそうで自粛。 といいうか、友人も学会機関誌を購読していると思うので、毎月の購読料の支払いの時に、小生の分も一緒に支払ってもらえれば、送料0円になるのですが・・・。「そうか、分かった。」と、言ってくれるかどうか。 |
![]() 現金書留ー幼馴染みの友人より |
![]() |
友人と会合ーなごや地球ひろば&ららぽーと&JRゲートタワープラザ レストラン街 |
初春の令月に友人と会合。名古屋の街中は、梅の花ではなくて、先日の花冷えに耐えたサクラが満開。友人には、大学病院(その2)入退院センター提出した「確認表」の連絡先にお願いしたもの。お礼に食事をと。 お昼前に小生宅に集合、その後市営地下鉄にて、ターミナル駅へ移動。JICAなごや地球ひろばのカフェにて、セネガル料理のプレヤッサ(チキンとたまねぎのレモン煮)を頂き。お味は淡泊。香辛料が程良く。 セルフサービスのコーヒー(フレッシュのみ)を飲みながら、その後の行動予定を打ち合わせ。結局、ららぽーとに行くことに。小生、英会話のネタ調べに徳川美術館へ行きたかったところ。移動は福祉乗車券にて。 ららぽーとは、アウトレットパークとショッピングモールとが一緒になったような感じ。スクエア型。品揃えは、最寄品、買回品から、専門品まであるような。標的顧客は、比較的所得の高い、子育て世代層? センターコートでは、カーオーディオメーカーが、カーナビの展示販売。展示品のディスプレイは、殊の外大きく、鮮明。目的地の検索アイコンは、タッチし易く。ナビの価格は数十万円するとのこと。専門品!? 買い回りではなく、見て回りの途中、フードコートにてかき氷を食べ。生クリームはソフトクリームだと良かったと友人も。続いて、ひらがなけやきではなくて漢字蔦谷の書店カフェにて、アイスコーヒーブレイク。 コーヒーはちょっと酸味が強く。ビーカーに入っているため?きっちりと量を測定出来るのは良いけど、化学薬品が入っていそう。プラスチックストローはピペットに?書店ではcisの投資哲学に関する本を購入。 睡眠障害によりフルタイム勤務が出来ず、生活保護路線を歩んでいる小生に、是非にと友人が勧め。投資にはリスクがあり。本を読んでも、残された生活資金をどれだけ投資に回すことが出来るか?分かるかなぁ? 再びターミナル駅に戻り。ゲートタワーのレストラン街にて、牛タン定食を味わい、というか噛み締め。牛タンは、a little bit chewy!塩味とレモン味も楽しめると良かった。お店自慢の熟練焼き手さん、熱そう!! 「確認表」の連絡先のお礼にと誘った食事は、ランチとディナー等に。結果にコミットする健康トレーニングを中断している友人。運動療法もさることながら、食生活改善にも取り組んだ方が良いのではないかと。 |
![]() プレヤッサ(セネガル料理)ーYAHOO!画像 ![]() 柴犬のようなかき氷ーフードコート 甘味とパスタ ![]() アイスコーヒー ビーカー入りー蔦屋書店内カフェ ![]() 牛タン定食ーJRゲートタワープラザ レストラン街 |
![]() |
2月の雇用統計―総務省労働力調査他 |
3月29日総務省発表の労働力調査によると、今年2月の完全失業率(季節調整値)は2.3%と前月に比べ0.2ポイント低下。完全失業者数(季節調整値)は160万人となり、前月に比べ12万人の減少。 一方、同日厚生労働省発表の一般職業紹介状況(職業安定業務統計)によると、今年2月の有効求人倍率(季節調整値)は、1.63倍と前月に同じ。(右グラフ参照) 完全失業者(現数値:156万人)の内訳は、以下の通り。
また、労働市場に参加しない非労働力人口(現数値)は、前年同月に比べ80万人減少して、4,267万人に。一方、就業者数(現数値)は、前年同月に比べ78万人増加して、6,656万人に。 景気動向指数(下図)を見ると、先行指数、一致指数とも100を下回り。景気は後退局面に入った?有効求人倍率(一致指標)および完全失業率(遅行指標)のグラフの推移もよく見ながら、再々就職活動! ![]() ↑ 景気動向指数―経済指標ダッシュボード(日本経済新聞) |
![]() ↑ 完全失業率 2.3 % 有効求人倍率 1.63 倍 完全失業者数 160 万人 非労働力人口 4,214 万人 (3月29日発表 いづれも季節調整値) |
![]() |
新元号発表ー官房長官 |
昨日、新元号の発表。新しい元号は、「令和」。令という漢字がかつての元号に使われた「例は」ないとのこと。日本最初の元号「大化」から数えて248番目にあたり。新しい元号の考案者、「礼は」いらないと? 出典は「万葉集」。巻五、梅花の歌三十二首の序文、「初春の令月にして気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭(らん)は珮(はい)後の香を薫らす」から引用したと。史上初めて国書(日本の書籍)が典拠に。 「厳しい寒さのあとに春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人一人の日本人が、明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる。そうした日本でありたいとの願いを込めた。」と。 『美しい国へ』。人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。戦後の復興を成し遂げた日本。物質的には豊かになった昭和と平成。「令和」の御代は、精神的に豊かになろう!との詔(みことのり)!? バイト先に年次有給休暇申請書を提出。早速、平成の年号を二重線で消してその上に令和と加筆。いち早く代替わりを実感している小生。安全保障環境が厳しさを増す中、平和な御代は千代に八千代にと願いつつ。 |
![]() 新元号発表ーNHK NEWS WEB ![]() 出典:万葉集ーNHK NEWS WEB |
![]() |
人は材でも財でもないー地方新聞記事 |
3月24日の地方新聞に、「人は材でも財でもない」とのコラム。(経営)用語集にある人手、人材、人材、労働力、マンパワー等、これらの表現は人間を人間扱いしていないと批判。人は人らしい名で呼ぼうと。 この展開の起源は、結局のところ、工場労働の誕生にあるのだろう。人が道具を使うのではなく、機械が人を働かせる。この関係が形成された時、人は人を人扱いしなくなったと論説。小生、この起源説には同感し。 「ものづくりは人づくり」、「世間に通用する立派な社会人をつくる」と言うように、工場経営者が従業員を「世間に通用しない」あるいは「立派でない」と思う心を持った時から、人は人を人扱いしなくなった!? 人は誰しもその宿命を背負って、「ささやか」であるか「黄金」であるかはともかく、与えられたその人生を懸命に生きているのだから、「世間に通用する」とか「立派である」とかの言葉で決めて欲しくはなく。 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、ものづくりとは1990年代後半から企業やマスメディアの間で急速に使われるようになった新しい言葉で、日本の製造業とその精神性や歴史を表すと。 コラムニストの言う「工場労働の誕生」は、「ものづくり」の登場以前、マニュファクチュアの始りと時期を同じくするのでは?同百科事典によると、天保年間(1830年~ 1843年)には既におこなわれていたとか。 大坂周辺や尾張の綿織物業、桐生など北関東の絹織物業において、既におこなわれていたそう。『女工哀史(じょこうあいし)』が刊行された1925年(大正14年)よりも、かなり以前からということになり。 過去はともかく、未来へ目を向け。狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、「Society 5.0」では、人は人を人らしく扱って欲しい。 ♪夢を語り合えばいつも 言葉はすぐに 途切れてしまう ひざを抱えて うつむくばかり 鳥のように生きたいと 夕空見上げて佇むけれど 翼は愚かな あこがれと気付く 私は大地に影おとし 歩く人なんだ 人として人と出会い 人として人に迷い 人として人に傷つき 人として人と別れて それでも人しか 愛せない それでも人しか 愛せない・・・♪ 「人として」 ― 作詞:武田鉄矢、作曲:中牟田俊夫/千葉和臣、歌:海援隊 |
![]() 人は材でも財でもないー地方新聞 2019.03.24 |